Googleマイビジネスの管理画面に、2019年6月末に短いプロフィール名を追加という機能が追加されました。
これは、Googleマイビジネスでのビジネスの略称と URL を作成するための機能です。
これは、Googleマップでの店舗URLを短く分かりやすいものに出来るということです。
通常でしたら、店舗URLはこのように意味のない文字列で生成されています。
https://goo.gl/maps/up8vad■xSPF9QZ8
それが短いプロフィール名を追加することで、
https://g.page/daiken-auto
という、意味があって短いURLが作れるわけです。
シェアされるときはこうなります。
また、口コミ用のURLを生成するのも一手間があり、しかも長い意味のないURLでしたが、短いプロフィール名を追加をすることで、分かりやすいシンプルなURLになります。

これをやることで大きなメリットがあるわけではありませんが、Webや紙媒体に店舗URLを掲載する場合などに見た目が良くなり、ユーザーにも分かりやすくなると思います。
Googleの説明文にもこのように書かれています。
短いプロフィール名ユーザーが簡単にお客様のビジネス情報を検索したり、共有したりできるようになります。お客様のプロフィールには g.page/<short-name> を使ってアクセスできます。
ではさっそく短いプロフィール名の作成方法を解説します。
「短いプロフィール名を追加」の手順
これはとても簡単です。PC/スマホアプリのGoogleマイビジネスの管理画面より、
- 短いプロフィール名の追加をクリック
- 希望の文字列を入力
これだけです。
URLですので、他に誰も使用していない文字列である必要があります。ですのでなるべく早めに登録したほうが良いですね。
もしも店舗名だけで登録できなかったら、
daiken-saga
saga-daiken
car-daiken
などと、地域名やサービス名などを絡めましょう。
Googleもこのように解説しています。
ビジネスの略称と URL を作成する
ビジネスのオーナー確認が済んでいる場合は、ビジネス プロフィールで使用する略称やカスタム名を作成して、ユーザーに見つけてもらいやすくすることができます。
略称を掲載すると、ユーザーがブラウザのアドレスバーに略称の URL(g.page/[お客様のカスタム名])を入力して、ビジネス プロフィールに直接アクセスできるようになります。
注: 一括管理を行っている場合は、略称をリスティングごとに個別に申請する必要があります。
略称を作成する方法
独自の略称を指定する際は、お店やサービスの名前、ブランド、拠点、その他にビジネスを表す語句などを使用するようにしてください。たとえば、拠点(市区町村や周辺地域)を含むお店やサービスの名前を使用できます。
シンプルな略称を使用すると、宣伝がしやすくなり、ユーザーにも覚えてもらいやすくなります。
2〜3分もあればできますので、やっておきましょう!