Googleマイビジネスでクーポンを発行する

Googleマイビジネスでは、クーポンを発行することもできます。投稿機能の中の一つです。

 

クーポンの発行とは

マイビジネスでクーポン発行

 

FacebookページやLINE@などでもクーポンは発行できますが、決定的な違いは分かりますか?

それは新規客にクーポンの発行ができるという点です。

FacebookページやLINE@は、基本的にあなたのお店を知っている人が見る媒体です。しかしGoogleマイビジネスは、あなたのお店を全く知らない人が見る可能性が高いのです。

その違いを頭に入れて、クーポン発行をするようにしましょう。

 

クーポンの作成方法

マイビジネス管理画面から投稿を選択

Googleマイビジネスクーポン発行

投稿を作成からクーポンを選択

クーポンの詳細

クーポンの内容を分かりやすく紹介しましょう。

クーポンのタイトル

インパクトのあるタイトルを付けてください。

開始日・終了日

クーポンの使用期間を指定します。

クーポンコード(省略可)

店頭でそのコードを提示してもらうという形式です。

マイビジネスからのクーポン利用者の統計を取るのに便利です。

特典利用へのリンク(省略可)

クーポンに関する詳細ページがある場合はリンクを貼ります。

利用規約(利用規約)

クーポンを使用できる条件等がある場合は記載しましょう。

写真も入れられますので、クーポン内容をイメージできるものを貼り付けましょう。

 

特典エリアに目立つように表示される

クーポン投稿 特典エリア

 

2019年4月より、クーポンを投稿すると特典エリアが設置され、そこに表示されるようになります。表示されるのはGoogle検索に限ります。Googleマップでは表示されません。

そうなることでクーポンが目立つようになりますので、ユーザーにクーポンをアピールすることができます。

 

まとめ

クーポンを作成して、新規客を呼び込めるというのが最大の強みです!

フォロワーに対しても通知が行きますので、フォロワーが集まればリピーターを呼び込む効果もあります!

しかし現状では新規客へのアプローチが基本となります。クーポンを上手く活用して、集客につなげましょう。