Googleマイビジネスでクチコミを増やす方法

星評価や口コミ評価の数や質はとても重要です。ユーザーがお店を選ぶ場合に参考にされることが多いコンテンツです。

ユーザーにとって重要だということは、MEO対策として考えても重要だと言えます。

星評価の平均点やクチコミの内容などはとても重要です。

 

クチコミを集める方法

まず誰もが考える方法として、

「ダミーのGoogleアカウントを大量に作成して、自分の店舗に評価・コメントを入れればいいんじゃね!?」

というのがあります。

しかしこれは絶対に止めてください!なぜなら絶対にGoogleにバレるからです!

Googleもそれほど馬鹿ではありません。AI技術の進化で更に賢くなっていくことでしょう。

そしてGoogleからスパム判定をされてしまうと、リスティングの停止(表示されない)やアカウントの凍結などといったペナルティーを受ける可能性があります。

自然なクチコミを増やしていくのが理想ですが、業種によってはなかなか増えていきません。ですのでクチコミを増やすための努力をする必要があります。

 

実際に来店してくれた友人や知人に頼む

Googleがどこまで把握してしているのかは不明ですが、ユーザーの位置情報を把握しているのは間違いありません。実際に訪問したことがある店舗に評価をすることで、評価に対するGoogleからの信頼性が高まると考えられます。

ですので、実際に来店してくれた友人や知人にクチコミの投稿をお願いすることが第一歩となります。

店舗を経営していれば、友人や知人が来店してくれたこともあると思います。実際にあなたのお店を利用してくれた友人や知人に評価やコメントを入れてもらうことは、何の問題もありません。

ですので、まずはそういう身近な人に評価とコメントをお願いすることからスタートしましょう。

 

評価が入れやすいように口コミ用URLやQRコードを作る

口コミ用のリンクを生成することができます。これを利用すれば口コミをしてもらいやすくなります。

以下で口コミ用のURLの作り方を紹介します。

2019年6月24日追記

短いプロフィール名を追加という機能が追加されました。これをやることで、口コミ用URLは簡素化され生成も楽になりました。

口コミ用リンク

 

「短いプロフィール名を追加」してシェアしやすくする
「短いプロフィール名の追加」をしていますか?ビジネスの略称と URL を作成するための機能です。これを設定しておけば、シェアされやすくなったりユーザーに分かりやすくなるというメリットがあります。簡単にできますのでやっておきましょう。

 

Google検索からリンクを作成する

  1. パソコンでGoogleマップを開き、自店舗を検索します
  2. 口コミを書くをクリックします
  3. アドレスバーに表示されたURLが口コミ用リンクです

クチコミ用リンクの作成方法

 

このままではURLが長すぎますので、URL短縮サービスを利用すると良いかもしれません。

もしくはQRコードを作成するのも良いかもしれません。

URL短縮サービスやQRコード作成サービスはたくさんありますので、検索すればいろいろ出てきます。

私がお薦めするのは、短縮URLとQRコードを同時に作ってくれる、URX.NUというサービスです。

URX.NU  icon-external-link icon-external-link

作ったURLを、メールやLINEで送ったりホームページやSNSなどに記載して、コメントの記入をお願いするのも良いかと思います。

またQRコードを店舗内に掲示すれば、評価コメントの記入を誘発できると思います。

 

口コミをしてくれた人に特典を与えるのは規約違反

星評価や口コミコメントが重要なら、「Googleで評価してくれた方に○○をプレゼント!」なんてキャンペーンをやりたくなるところですが、それはGoogleの規約違反となりますので絶対にやってはいけません。

特典を提供したり、店舗にクチコミ ステーションを設置したりして、ユーザーからクチコミの投稿を募ることは、Google マイビジネスのクチコミに関するポリシーに違反しますのでご注意ください。ポリシーに違反するクチコミは削除される場合があります。

Googleマイビジネスヘルプより引用

またクチコミの強要も規約違反となります。まあ、強要することは規約以前の問題ですね…

 

まとめ

クチコミの量や質はMEO対策にも非常に効果があります。クチコミをしやすい環境を作ることが第一歩です。

しかし基本的には自然にクチコミが増えるのが理想です。

ユーザーが良いクチコミをしたくなるような店舗営業をすることが一番大切ですね。