店舗情報は端末やアプリによって表示が違うということを覚えておきましょう。
例えばiPhoneとAndroidスマホでのGoogleマップの表示や項目が違います。
・iPhone用(iPod touch)での表示
・Androidスマホでの表示
写真で分かるように、Androidスマホでは質問と回答欄が表示されますが、iPhoneでは表示されません。当然ながら、パソコンやタブレットでも表示が変わります。
端末以外にも、アプリでも表示が変わります。
同じAndroidスマホであっても、Google検索(Googleアプリ、Googleクローム等)した場合と、Googleマップアプリで検索した場合とでは表示項目が変わります。
例えばメニュータブにも違いがあります。(業種で違いあります)
・Google検索
・Googleマップ
商品・サービス・詳細のタブはGoogleマップでは表示されませんが、Google検索では表示されます。
またGoogle検索では、特典という欄が表示されます。
これはGoogleマップでは表示されない欄です。
自店舗のGoogleマイビジネスでの表示確認は様々な方法で行う
結局何が言いたいのかと言いますと、自店舗のGoogleマイビジネス情報の表示確認をする場合は、様々な方法でやるべきだということです。
例えば、いつもiPhoneのGoogleマップだけで確認していると、質問と回答で質問があっていることに気づかなかったり、特典という欄が自動生成されることに気付かずに、有効活用ができなかったりするわけです。
理想は、AndroidスマホとiPhoneの両方で確認するのが良いのですが、一方しか持っていないという人が大半だと思いますので、GoogleマップやGoogle検索の両方で確認する癖を付けると良いと思います。