初めまして、このサイトの管理者の江頭 健二と申します。
私は九州の佐賀県佐賀市で自動車修理業を営みながら、Web集客関連のコンサルや講師をやっているという、変わった経歴を持っています。
現在は、ウェブ集客サポート -絆- という事業を立ち上げ、Web関連サポートの事業にも真剣に取り組んでいます。
なぜ自動車修理屋がWeb集客コンサルをやっているの!?
Web集客をやらないと成り立たない会社の立地
私は2008年に自社ホームページを自作しました。

ホームページ自作をきっかけに、ブログやSNS等を含めたWeb集客全般について学びました。
2011年に地元情報誌から取材を受けました
実は私の会社は近所の人しか通らない場所にあります。会社の看板を見て飛び込みで来客があるというのは皆無です。
しかしお客さんが来ないと会社の経営は成り立ちません。そんな中で私は、Web集客に活路を見つけることに成功したのです。
弊社の現在の新規顧客の9割以上は、Webからの集客となっています。立地の悪さをWeb集客で乗り越えたのです。
そのような経緯から、自動車修理屋でありながらWeb集客に特化した経営者となったのです。
コンサルやセミナー講師を始めたきっかけ
私が会社ホームページを自作して集客しているという話は、私の周りの店舗オーナー達に口コミで広まってきました。
そうなると、知り合いから「ホームページの作り方を教えて!」と言われるようになるのは必然でした。それをきっかけに集客で悩む経営者の仲間達にホームページ自作勉強会を開催するようになりました。
これは私がその友人のお店を「手助けしてあげたい!」という気持ちから開催したものです。もちろん無料でやっていました。
それが私がWeb集客コンサルを始めたきっかけです。
ホームページだけでは集客できない現実
一昔前でしたら、ホームページを公開してほったらかしていても集客できていた時代もありました。
しかし現在は、ホームページを作っただけでは簡単にWeb集客はできません。
- ブログ
- フェイスブックページ
- インスタグラム
- メルマガ
- LINE公式アカウント(旧LINE@)
- YouTube
これらのツールを上手く絡めながら活用していくことが必要な時代です。
ですので、私はホームページ作成以外にも、様々なWeb集客ツールを使用しながら実践を通じて学んでいきました。
実践から試行錯誤して学んできたことですから、机上の空論ではない実践的な効果のあるWeb集客手法を身につけることができました。
Googleマイビジネスの重要性
Googleマイビジネスは、前身のGoogleプレイスとしてかなり以前から存在していました。当時は、お店や場所に関する情報をまとめたサービスで、ただ単にマップ上にお店の簡単な基本情報が載っている‥というだけのサービスでした。もちろん私もすぐに登録していました。
それからGoogleマイプレイスは長く放置することになるのですが、それが2014年にサービス統合によってGoogleマイビジネスとして生まれ変わり、2017年辺りから目に見えてGoogleがGoogleマイビジネスの機能改善に力を入れているのが分かるようになりました。
私はその事にいち早く気付き、2017年から周りの店舗オーナーに対してコンサルを始め、2018年にはGoogleマイビジネス集客セミナーを開催するようになりました。
セミナー講師実例
これまで、ホームページ自作セミナー、LINE@集客セミナー、ブログ集客セミナーなどを地元佐賀県で開催してきました。
2019年より、ZOOMというインターネット会議システムを使用し、日本各地にお住まいの方に向けても、Webセミナーを開催しています。
その他には、個別Webコンサル、ホームページ制作代行、LINE@設定代行、Googleマイビジネスの管理代行、などを請け負ってきました。
自動車修理屋だけどWeb集客コンサルタント
以上のような流れから、自動車修理屋である私がWeb集客コンサルタントも兼ねるようになったのです。
実体験がベースになっていますので、机上の空論ではなく実践的なアドバイスができるのが強みです。
現在は、Googleマイビジネスに関してのセミナー講師やコンサル、管理代行を主にやっています。
ホームページ制作やブログ運営に関しましては、私が信頼の置ける業者さんを紹介するようにしています。
・ウェブプロダクションランマン
